2009/10/13

広大生協労組が定期大会を開催

広大生協労組機関紙『団結』No.17210.3定期大会が成功!新たな飛躍へ新体制発足09年度方針を確立し新三役を選出  広大生協労組は10月3日、広島大学東福利会館において09年度定期大会を開催しました。全議案を可決し、壹貫田委員長、高木副委員長、中島書記長を三役とする執行体制を新たに発足させました。また、労災根絶スト権の批准投票を行い、83%の賛成でストライキ権を確立しました。 諸悪の根源=大学民営化と闘おう  「名ばかり管理職」として長時間サービス労働を強制する一方で、パート労働者には超低賃金。労災がおきても補償も謝罪もまともにやらない。大学の民営化にともなって、大学の要請(つまりは資本の要請)に応えることが一切の基準となり、私たち生協労働者はますます低賃金・強労働に追い込まれてきました。大学が学生のための大学ではなく資本のための大学になったとき、生協労働者にも同じ民営化攻撃がかけられて来たのです。しかし、昨年来のストライキによって、労働者の団結の力でこうした現状を変えることができるという確信をつかむことができました。職場を労働者の手に取り戻そう!...

2009/10/10

NTT関連支部 10月5日発行ビラ 「仕事よこせ」から解雇撤回へ新たなたたかいの宣言

NTT派遣切り許すな!ストライキとデモで反撃解雇撤回するまでたたかうぞ! 9月30日、勤務最終日となるこの日、「NTTの派遣切り解雇撤回・仕事よこせ」を掲げて、9時30分から16時30分までの怒りのストライキを決行しました。朝礼ではハチマキゼッケンの闘争スタイルで職場のど真ん中に登場して、同じフロアーの全員に訴えを行いました。反動管理者が「やめろ」と叫んで弾圧に出てきましたが、全員が立って真剣に聞いてくれました。昼休みには職場の仲間や支援の労働者40名で基町を一周するデモを行いました。夕方の広島テレビのニュースや翌日の中国新聞にも報道されました。大勝利です。 職場の仲間は、反動的な管理者以外はみな「よくやったな」「がんばれ」と応援してくれました。部署廃止の発表から38日間のたたかい、そして9月30日のストライキとデモ。すべてを通じて職場の仲間、支援の仲間のみなさんの応援、助言、支援によって切り開かれたものです。職場に新たな団結をつくりだしていく土台を築きあげたと確信しています。すべてのみなさんのご支援に感謝の意を表明します。ありがとうございました。 同時に、たたかいは新たなスタートです。「仕事をよこせ」から「解雇撤回」へ、あらたなたたかいの開始です。NTT資本は今回の部署廃止・外部...

2009/10/06

NTT関連支部 9・30ストライキとデモ 報道

広島テレビで報道されま...

2009/10/01

NTT派遣切りにストライキとデモ

NTTによる派遣切り解雇攻撃に対し、9月30日、広島連帯ユニオンNTT関連支部は当該のI君の指名ストライキを決行した。勤務最終日のストライキ決起だ。 朝の門前ビラまき終了後、I君がハチマキゼッケンで2階の職場に突入。朝礼を完全に制圧して約100名の職場の労働者全体に「部署廃止・外部委託絶対反対」「クビ切りは人殺し。派遣切り、首切りを絶対に許さない。仕事をよこせ」「団結しよう 職場に闘う労働組合をつくりだそう」と訴えた。職場の全員が起立して真剣に聞いてくれている。熱い団結と共感をひしひしと感じる。管理者は弱々しく「業務に関係ないことを言うな」というばかりでまったく手が出せない。その後職制と対峙しつつ職場の全員に「ストライキ決行中」のビラを配布。8階の社長室前で「派遣切り解雇許さんぞ!」のシュプレヒコールをたたきつけた。 昼休みはNTT基町ビルを包囲するデモに決起。職場の仲間や支援の労働者40名でデモを貫徹。「NTTの派遣切りを許さないぞ!」「派遣法撤廃!」「国鉄1047名闘争とともににた...