2018/02/24

機関紙『連帯』No.285を発行

機関紙『連帯』No.285を発行しました。 こちらからダウンロード(pdfファイル583K...

2018/02/22

パート労働者の65歳定年絶対反対|広大生協労組

パート労働者の65歳定年絶対反対!理事会は労働者の生クビを切るな! 『団結』No.252 2018年2月22日 広大生協労働組合 就業規則改訂絶対反対!  広大生協理事会は、パート労働者の定年を65歳とする就業規則の改訂案を提示してきました。今年4月からの労働契約法による5年勤続で無期転換の施行にあたって、それに対応する改訂と説明しています。広大生協では、多くのパート労働者が65歳を超えて働いています。「労働契約法への対応」を口実に、65歳以上のパート労働者の生クビを切るというのです。  しかも1年更新という点は現在の就業規則と全く変わらない。65歳以上の労働者を首切りするためだけの改訂案は、絶対に認めることができません。広大生協労組は、この1点で絶対反対で闘います。就業規則改訂はもう変えられないという間違った情報まで流されています。通勤手当の改悪を阻止したように、就業規則改悪を阻止しよう! パート差別撤廃!全労働者がひとつに団結しよう  今回の就業規則改訂では、...

2018/02/20

2018 春闘交渉、アンケートに声を|高陽第一診療所労組

きょうちくとう143 号  2018 年 2 月 20 日 高陽第一診療所労働組合 2018 春闘交渉、アンケートに声を! 労組春闘スローガン ①働き続けられる賃金を! ②職場の安全・人員を! ③ 「働き方改革」でこれ以上職場を壊すな! ④安倍政権の改憲・戦争絶対反対! ●1月20日の坂吉税理士を含めた職員説明会は、資料もなく銀行への借金の返済期間・金額などの数字さえ説明せず、職員の疑問や不安に向き合わない理事会の姿勢が明らかになりました。 緊急アンケートで出された職場からの意見・質問にはこたえず、労働条件を求めることは「甘え」で「職員一人ひとりが改善策を出しなさい」との坂吉税理士の発言。借金の責任は誰にあるのか! ●安倍政権は今国会で改憲と「働き方改革」を進めると宣言。医療・介護に市場原理を持ち込み、労働者の命と健康を奪っています。医療・介護労働者には、過重労働、低賃金で将来への希望も持てない。こんな社会や政府こそ変えていきましょう。 ●命と生きることに向き合い労働している、医療・介護労働者こそ、医療・介護報酬同時改定により、社会保障を切り捨てることに反対していきましょう。現場で労働者と患者・利用者さんが力を合わせて生きていく団結を求めていきましょう。 ●まずは、現場からの声を上げ、労組とともに声をあげましょう。アンケートに声を!  お知らせ・2月25日(日)高陽地域学習交流会へ  《第1回 高陽地域学習・交流会》 診療所が地域の団結の砦に・・ 八尾北医療センターの「共に生きる医療・介護」を学ぼう 高陽地域の私たちの医療・介護をどう作っていくか話し合おう! 八尾北医療センター旗開きの様子 とき:...

城西工団労組定期総会へのメッセージ

2月24日に韓国テグの城西工団労働組合が総会大会を開催します。広島連帯ユニオンから動画でメッセージを送りました。 メッセージ 城西工団労働組合のみなさん。総会開催おめでとうございます。 広島連帯ユニオンです 。同志の皆さんの、毎日の闘いに敬意を表します 。みなさんと出会ってからもう4年以上が過ぎました。 この4年でたくさんのことを同志たちから学びました。 私たちはお互いに社会の最底辺の小さな職場で闘う労働組合です。 しかし、私たちは同志たちの闘いが 去年、政権打倒の火花になったことを知っています。私たちも必ず、社会変革の大きな火を起こす労働組合になります。労働解放の勝利の日まで、ともに力を合わせて闘いましょう。성서 공단 노동 조합 여러분. 총회 축하합니다. 히로시마 연대 유니온입니다 동지 여러분이 매일 투쟁하는 것에 경의를 표합니다 여러분과 만난 지 벌써 사 년이 지났습니다. 이 사 년에서 많은 것을 동지들로부터 배웠습니다. 우리는 서로 사회의 가장 밑바닥에 있는 작은 직장에서 투쟁하는 노동 조합입니다. 그러나 우리는 동지들 투쟁이 지난해 정권 타도 불꽃이 된 것을 알고 있습니다 우리도 반드시 사회를 변혁하는 큰 불을 일으키는...

2018/02/18

2.18広島労働者集会を開催

■3・25改憲阻止大行進へ総結集へ! 18春闘勝利!非正規職撤廃!2・18広島春闘集会を開催  去る2月18日、広島市の幟会館で、戦争・改憲阻止!9条解体自民党案粉砕!18春闘勝利!3・25改憲阻止大行進へ!をメインスローガンに、広島連帯ユニオン主催の労働者集会をかちとりました。  昨年までは、ユニオンの春闘総決起集会でしたが、本年は広島のたたかう仲間、労働組合によびかけました。動労西日本や広島県労組交流センターの仲間、婦人民主クラブや地域で共に闘う仲間も結集した労働者集会として開催しました。  2018年問題・無期転換を前にした大量雇い止めや労働大改悪−「働き方改革」、改憲・戦争攻撃との大決戦を真っ向からたたかう労働者の怒りの結集をめざす労働者・組合員が結集し、非正規化・過労死を許さず、生きていける賃金をかちとろう!と職場・地域で仲間を組織しようと声を上げました。  集会では冒頭、主催者の広島連帯ユニオンの鈴木範雄 委員長が「改憲・戦争、労働大改悪に絶対反対でたたかおう!連合に変わる労働組合をつくろう!無期転換問題を切り口に、全職場でたたかいを始めよう」とあいさつしました。  基調報告を、ユニオンの宮原亮...

2018/02/15

低賃金打破・人員増やせ|推進機構支部

低賃金打破・人員増やせストライキで闘う労働組合を 2018年2月15日(木)発行 労働組合を強くする会ニュースNo.15 要求書を提出  推進機構を安心して長く働くことのできる職場にするための取り組みとして、広島連帯ユニオンで以下の要求書を提出し、団体交渉を要求しました。(宮原は地域合同労組の広島連帯ユニオン組合員) 安心して長く働ける賃金を  要求書を出して団体交渉をする目的は、第一に、無期転換問題で表面化した非正規職員の賃金問題をさらに追求するためです。無期雇用に転換したならば、次は長く安心して働ける賃金を実現しましょう。  そのために、現状の賃金の決め方についてほとんどの職員に明らかにされていない現状を変えるため、まずは関係書類の提示を求めたいと思います。  経営者には、労働組合の要求に応じて組合員の労働条件について全面的に明らかにする義務があります。労働組合運動の力でまずはそこから始めたいと思います。 人員削減に立ち向かう組合に  交渉の目的は第二に、この数年進行し、ますます強められようとしている、人員削減、労働強化との闘いがこれから労働組合として非常に重要です。人員計画について明らかにさせ、職場全体に問題を喚起したいと思います。 ストライキをやる力を  第三に、推進機構労働組合を労働者の権利と地位の向上のために闘う労働組合に変えるための団体交渉です。  推進機構労働組合は長い間、組合活動としての実態のない組織でしたが、数年前から組合費の徴収と職場アンケート活動、それに基づく当局との交渉を再開しました。  しかし、本当に労働者の死活的な要求を実現するためには、繰り返し団体交渉を行い、必要であればストライキで闘う力が必要です。世の中全体の労働組合運動が後退している現状の中で簡単なことではありませんが、そこを目指して一歩一歩取り組みを進めていきたいと思います。 要...

2018/02/05

竹川さんを支援する会ニュースNo.18を発行

竹川さんを支援する会ニュースNo.18を発行しました。 ダウンロードはこちら...