2017/09/28

機関紙『連帯』No.281を発行

機関紙『連帯』No.281を発行しました。 ダウンロードはこちら...

2017/09/23

9.23ひろしま労働学校『ロシア革命100周年』に参加

来たる10月ロシア革命100周年! 9.23ひろしま労働学校でロシア革命の歴史的、今日的な意義を学ぶ  来る10月1日に東京でロシア革命100周年記念集会が開催されます。その「プレ企画」ともいうべき学習会が、ひろしま労働学校(広島県労組交流センター主催)の講義として9月23日に行われました。「マルクス主義講座『ロシア革命100周年』」という今日の革命情勢と非常にマッチした企画であり、25人近くが参加しました。ユニオンからも多くの仲間が参加し大盛況でした。  一言でいって、安倍政権の総選挙攻撃に対して、10月総選挙決戦から11・5の1万人行動へ!というたたかいが朝鮮戦争ー世界戦争を始める前に止めるたたかいであり、このたたかいこそが100年前のロシア革命の以来の戦争か革命かをかけたたたかいそのものであるということが鮮明にされた講演でした。  今日の戦争超切迫の情勢下に、世界大戦の最中に労働者階級が自らの権力を打ち立てて、資本家階級を打倒したロシア革命は"本物のプロレタリア革命...

9.23常磐線富岡延伸阻止!いわき行動に参加

 9.23常磐線富岡延伸阻止!いわき行動が、全国から320名が結集していわき市の平中央公園で開催されました。安倍政権は、原発再稼働や東京オリンピック開催で福島原発事故をなかったことにしようとしています。福島第一原発の事故で、避難区域の解除のためにJRが率先して常磐線を延伸し、避難している住民に帰還を強制しています。住宅支援の打ち切って、放射能に汚染された地域に帰れという攻撃です。行動を呼びかけた動労水戸の仲間は、被曝労働拒否をストライキで闘っています。労働組合の団結した闘いが展望を示しています。  集会では、ユニオンの壹貫田書記長が「年20ミリシーベルトという汚染地域に住民を帰還させる富岡延伸は絶対に許せません。命も健康も顧みない安倍政権が戦争までやろうとしている。職場でも食堂のパート労働者が数ヶ月働いただけで職業病労災になって体を壊されている。怒りをひとつにして闘いましょう。8.6ヒロシマの闘いで韓国との国際連帯が進みソンジュの闘いともむすびつきました。世界中のどこにも戦争のな...

2017/09/13

非正規職の拡大絶対反対|推進機構支部

非正規職の拡大絶対反対!  最近2 名の嘱託職員の方が退職されましたが、会社はその代わりの人を派遣雇用で雇いました。  嘱託職員の代わりに派遣社員を雇うというのは、直接雇用から間接雇用への転換であり、より不安定な雇用に転換したということです。推進機構では近年、正規職員が退職した分を非正規職員に代えたり、臨時職員や嘱託職員で雇用を固定化するなどの非正規職の拡大をしてきましたが、これは新たな非正規職の拡大政策です。会社側は「年度途中の採用なので」と言っていますが、全く説明になっていません。  こんなことを認めたら次から次に派遣労働者や下請けに雇用を切り替えていくことになってしまいます。このような非正規職の拡大に絶対反対です。 どうしてこんなに非正規職が増えたのか  30年ぐらい前までは正社員かそれ以外はパートかアルバイトぐらいしかいなかったのに、今や「派遣社員」「契約社員」「嘱託」「臨時」といった非正規職はどんどん拡大し、全労働者の3分の1に迫ろうとしています。  199...

2017/09/10

星野さん・大坂さん解放!9.10徳島刑務所包囲デモに参加

 9月10日、「星野さん・大坂さん解放!9・10徳島刑務所包囲デモ」が徳島刑務所を望む鮎喰川(あくいがわ)の河川敷でおこなわれました。星野さんをとり戻そう!全国再審連絡会議の主催でおこなわれた刑務所包囲デモは今回で5回目、獄中43年目に突入した無実の星野文昭さんをなんとしても取り戻そうと430人が集まりました。  青年によるプレ企画で盛り上がる中、集会が始まりました。無期刑執行から30年、「無実の星野さんをすぐに出せ」と7月に高松の四国地方更生保護委員会に申し入れを行ったことが報告されました。各地の救援会から星野署名を労働組合に持ち込んで星野闘争を拡大している取り組みが報告されたのが印象的でした。  徳島刑務所を包囲するデモは、正門前の星野文昭さん、大坂正明さん、韓国のハンサンギュン民主労総委員長の巨大写真パネルの前で「ソリダリティ」をみんなで合唱し、刑務所を見下ろす丘からはユニオンの矢田副委員長が8・6ヒロシマを星野さんとともに闘ったことを訴えました。きっと星野さんに声が...

2017/09/06

山陽測器桐木社長は社員を解雇の手先に使うな!

解雇自由・総非正規職化を打ち砕こう桐木社長は社員を解雇の手先に使うな 山陽測器で働く皆さん! 地域の労働者の皆さん!  山陽測器解雇撤回闘争は安倍政権が進める解雇自由・総非正規化の「働き方改革」に対する最前線の闘いとして重要な局面に突入しています。  M組合員と広島連帯ユニオンの団結した力の前に追い詰められた桐木社長は、8月29日の裁判においてS社員を証人として申請し、社長とS社員の署名入りの陳述書を出してきました。  S社員は、会社側が今回の解雇のきっかけとした「Mさんの解雇を要求する署名」を呼びかけたとされている人物です。  S社員署名の陳述書では「社長は従業員が望むように早急な解雇をしてくれました」「Mさんが解雇されて会社が明るくなった」などという許しがたいことが書かれています。 解雇の責任から卑劣な逃亡 一読すればこの陳述書が会社側に言われて書かされていることは明らかです。M組合員自身も「S社員はこんなことをいう人ではない。そもそも山陽測器の社内でもほとんど直接関わり...

2017/09/05

「竹川さんを支援する会ニュース」No.13を発行

「竹川さんを支援する会ニュース」No.13を発行しました。 https://drive.google.com/open?id=0B0ivVDwHFxddaVUta2s5UkNNb2c p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: justify; font: 24.0px 'Hiragino Kaku Gothic Std'; color: #232323; -webkit-text-stroke: #232323} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: right; font: 16.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; color: #232323; -webkit-text-stroke: #232323} span.s1 {font-kerning: none} 竹川さんからの手紙2017年8月5日付 矢田さんへ  元気にしてますか、私は元気です。  この前8/4の面会ありがとうです。面会時に私の考えを言わせて頂きました。私が面会時に話をした事は今までと一緒だったと思います。グループホームにて仕事をしていた事、休みが無く働いていた事、そんな中あのような事故が起きた裁判で119番できなかったけどその事でなくなったかはわからないと言った事それが真実です。  あの日の私の身体・精神が変になってたであろうあの時に119番できたのか私にはわかりません。少なくともあの時は出来ませんでした。  ですが今はもしできていたのであればするべきだったし出来ていたら良かったと思います。  私が100%無実だという事は無いのでしょう出来ていれば出来たら、私はこの中にいません。  国の介護のあり方なり、ルールが変だという事、私にも分かります。ですが国や都道府県が全て悪いのか?と言われると私の頭の中では?とNOがうかびます。 それはナゼか。それは会社のルールなりトップなり役員なり職員が会社・施設を良くしようと思えば少しずつでも変化すると思います。  虐待の件で矢田さんに聞きたい事があったのですが、利用者の踵にヒフが壊死していてそのヒフを消毒してない文房具のハサミで切るのはありなのかなしなのか。私が知らない間にあって次の日に聞かされる事があったり。  こんな人がいると介護の質が下がっていると言われても仕方ない部分もあると思います。自分の能力というか技術も無いのに文句しか言えないそんな人がいるかぎり。  介護の仕事している色々の職種の人達は頑張っているのがほとんどなのにそんな少数の人達がいるから介護の質が落ちていると言われてる現状を変えるのが一番だと思うし今のままだと頑張っている人、休みも無く頑張っている人が損している、不平等だと私は思うんです。  全てを守るのではなく頑張ってる人を守る介護の世界、虐待したり施設や職員のお金を取る職員に対して何らかのペナルティがあったりする職場、皆が平等に上下関係なく相談できるそれだけで少しは違うのと思うんです。  皆大変な仕事で頑張ってるしそれ以上の事をしていること私自身わかっているし私もそうでしたし、だからこそごく一部の変な職員のため介護の質とかモラルの低下とか悔しいじゃないですか。だったら頑張ってる職員がむくわれる介護、まじめに働いてる、介護してる人だけじゃない色々な職種に対する対応なりがよくなりさえすれば足の引っ張り合うだけじゃなく不まじめな人も頑張ったらむくわれると知ったら職員の数もないのかな、私は思います。 <矢田からの返信> p.p1...