2018/01/24

山陽測器・桐木社長は法律ぐらい守れ

ついに裁判所の命令にさえ従わず山陽測器・桐木社長は法律ぐらい守れ  山陽測器で働く労働者のみなさん! 地域の働く仲間の皆さん!あけましておめでとうございます。  山陽測器解雇撤回闘争は、2015年11月13日の即日解雇から3年目の闘いに突入しています。今年こそ解雇撤回・原職復帰の勝利を確定させる年としたいと思います。 裁判所の命令さえ従わぬブラック企業  12月8日に賃金仮払いの支払い命令が裁判所から出される勝利を勝ち取りました。ところが会社は裁判所の命令を無視して支払い日の12月25日になっても支払わないという暴挙に出ました。ユニオンは弁護士を通じてどうなっているのかという問い合わせを行い12月29日にやっと支払いの確認が取れました。これに対して会社側からは謝罪もなく、その上賃金仮払いの決定に対して言いがかりをつけて異議申し立てまで行っています。  普通、賃金の支払いが遅れた場合、「賃金遅配」と言って労働基準法違反、立派な犯罪行為です。  単に忘れていたとい...

2018/01/20

1.20労働組合活動者交流会を開催

連合崩壊情勢下、職場から労働組合を作り直そう! 1月20日(土)、広島市南区民文化センターにおいて広島県労働組合交流センターの呼びかけで、労組活動者交流会を開催しました。動労西日本、広島連帯ユニオンをはじめ、県内から広島県教組、高教組などの教育労働者や自治労で活動する自治体労働者、医療・介護の現場で闘う労働者などが結集し、「労働運動の変革をめざして」をテーマに熱く討論が交わされました。 労働運動で安倍打倒を! 広島連帯ユニオン書記長であり、広大生協労組委員長でもある壹貫田さんが冒頭、「『働き方改革』と対決し、闘う労働組合の再生を!改憲=戦争へ突進する安倍政権を倒そう!」と題して、問題提起を行いました。「労働組合に結集した現場労働者ひとりひとりにトコトン寄って立ち、そのひとりひとりが活き活きと力を発揮する時ではないでしょうか」と訴え、「正規・非正規という分断を越え、国境も越えてあらゆる労働者の力を一つにしていこうではありませんか」としめくくり、最後に「3.25戦争・改憲・雇い止...

2018/01/19

説明会で、職場からの声を上げよう!|高陽第一診療所労組

2018年、「命より金もうけ」の社会保障解体との大激突!職場を変え、改憲・戦争・労働法制改悪を止めよう!明日20日説明会で、職場からの声を上げよう! きょうちくとう142号 2018年1月19日 高陽第一診療所労働組合  安倍政権は、医療福祉、社会保障の切り捨てと一体で戦後最大の防衛(軍事)予算(5兆1900億円)を計上し、朝鮮半島での戦争、核戦争の準備を進めています。そして今年のうちに改憲の発議を行い、「戦争をする国」に日本を変え、1%の資本家の利益のために99%の労働者とその家族の命を犠牲にしようとしています。こんなことを絶対許せません。生活保護費の削減で年間180億円、全体の社会保障費の削減は1800億円、一方、ミサイルを迎撃するというイージスアショアは1基1000億円。戦時中の東条内閣の「もう一段暮らしを下げて もう一艦」のスローガンがよみがえっています!今国会、所信表明では「生産性革命」「人づくり革命」として働き方改革、総非正規化、8時間労働の解体などが進めら...

2018/01/07

2018年団結旗開きを開催

 1月7日、広島連帯ユニオンと三菱広機分会、広島労組交流センターの合同旗開きを開催しました。広島連帯ユニオン鈴木範雄委員長の開会あいさつを受け乾杯、2018年のスタートを切りました。三団体の代表あいさつに続いてユニオンの壹貫田書記長が2018年の闘いへ向けたアピールを行ない、「働き方改革」と改憲=戦争に突き進む安倍政権打倒へ、参加者一同2018年の抱負を語り合いました。  動労西日本大江委員長からあいさつ 最後に団結ガンバローでしめくくりました 「働き方改革」と対決し、改憲=戦争へ突進する安倍政権倒せ!! p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 24.0px 'Hiragino Kaku Gothic StdN'; color: #cf232b; -webkit-text-stroke: #cf232b} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...

機関紙『連帯』No284を発行

機関紙『連帯』No.284を発行しました。 ダウンロードはこちら(pdfファイル850K...

2018/01/05

竹川さんを支援する会ニュースNo.17を発行

竹川さんを支援する会ニュースNo.17を発行しました。 ダウンロードはこちらから(pdfファイル670K...