2012/03/24

3・20鈴コン街宣ビラ

3・20鈴コン街宣ビラを掲載します。 すべての働く仲間のみなさん! 私たちは、「誰でも入れる労働組合」-地域合同労働組合 広島連帯ユニオンです。 広島連帯ユニオンは、全国の働く仲間の権利と生活、誇りを守る抜くために「合同・一般労働組合全国協議会(全国協)」を結成して資本と非和解で闘っています。 全国協の一員である「東京西部ユニオン・鈴木コンクリート工業(鈴コン)分会」の非正規雇用労働者の解雇撤回・職場復帰を実現するために、全国の仲間に支援を呼びかけています。 鈴木コンクリート工業は、東京・板橋区舟渡にある生コン会社です。鈴コンの労働者は、長い人で20年以上も「3ヵ月毎の契約更新」を強いられている非正規職の労働者です。多い人では80回以上も「連続的に契約更新」されています。鈴コンは、有限会社東方商事という子会社をつくり、そこへ正社員を出向・転籍させて、ドンドン非正規職化を推し進め、低賃金の過重労働を強制してきました。 このドレイのような扱いに怒り、3年前に組合を結成して、多くの権利をかちとりました。1名の組合員の解雇に対して労働委員会で2年間闘い、ストライキに起ちあがったのが鈴コン分会の仲間です。鈴コン資本は、このストライキに対する不当な処分攻撃に対して反撃として行った会社前での宣伝...

3・20鈴コン闘争支援のユニオン街宣行動

去る3月20日に合同・一般労組全国協議会 東京西部ユニオン鈴木コンクリート工業(鈴コン)分会闘争を支援する街頭宣伝活動を行いました。  先日、当ブログでも画期的大勝利の内容は報告しましたが、非正規職の労働者が労働組合を結成して、断固として闘い勝利している!支援を!との訴えに対しての反応は、大きかったです。アジへの激励も多々ありました。 ただ、署名・カンパとも反響に比して成果は小さかったので、場所や時間帯など、さらに万を侍してやろう!ということになりました。今後も継続して鈴コン闘争を共に闘い...

2012/03/23

3・19草津病院支部、12春闘『要求書』を提出

3月19日、草津病院支部が12春闘『要求書』を病院へ提出しました。今回の要求は、支部組合員の意見と職場の声が盛り込まれたものとなっています。病院が文書回答に「2週間の時間をくれ」とのことで、回答期限は4月2日となりました。以下、『要求書』を転載します。医療法人社団更生会 佐藤恒男 理事長 様                               2012年3月19日広島連帯ユニオン執行委員長 鈴木範雄要 求 書 「人事考課制度」による労務管理が、職場の要員不足と過重労働、医療事故や労働災害を引き起こしていることを真剣に認識すべきである。この間職員の労働条件はすさまじく悪化させられた。労働条件の抜本的改善のために、「12春闘要求」として次の各事項について要求します。 3月31日までに組合へ文書で回答されたい。(1)本年3月「年度末賞与」を一律7万円支給されたい。 昨年(2011年)冬季賞与は、「経営不振」を理由にした初めて大幅に賃下げであった。ところが年初より「報奨金」なるものが実施された。私たちの職員への賃金として当てられてしかるべき資金が、「紹介手数料」のような用途で用いられることは許し難い。最低限のこととして、例年通りの賃金(給与・賞与)を支払え。 新たな人材の確保につい...

3・16全造船三菱広機分会が半日スト

報告が遅くなりましたが、広島で動労西日本がストライキに起ちあがった3月16日、滋賀 栗東で、広機分会が12春闘ストライキを行いました。栗東からの報告を転載します。三菱工機栗東工場では、三菱広機分会および三菱工機栗東分会が16日午後から半日ストライキに入りました。ストに入ったのは広機分会から栗東工場で働く二人(広島への出向者は除く)と、工機分会から社員である組合員一人の計3名です。昼食後構内で集り、一緒に退社しました。※文責は、ブログ管理者にあり...

2012/03/17

3・16動労西日本が広島で春闘ストライキ決行!

動労西日本は、2月の岡山に続く12春闘第2波行動として、3月16日、広島支社2ヶ所で時限ストライキに突入しました。 印刷事業所でストに入った組合員が、広島支社前でスト宣言を読み上げた!↑ ストライキは、弾圧を狙う警察権力とJR西日本の結託体制を打ち破って貫徹されました。あいにくの雨模様でしたが、かえって退勤する労働者や帰宅する通行人に圧倒的注目を浴びました。中には拳を突き上げて賛意を示す人や「がんばれ!」と声かけしていく労働者も大勢いました。また、動労西日本や支援の仲間の発言に耳を傾け聞き入っている青年も見られました。『ストライキ』が今ほど衆目を引く秋はないと思いました。今、怒りに応える闘いが求められています。動労西日本が訴える「外注化阻止・非正規職撤廃」のスローガンはあらゆる産業の労働者に身近な問題としてリアルに捉えられるものだと思います。山田副委員長が「契約社員制度なくせ!」と渾身のアピール!↑16日は基幹産業をはじめ電機や自動車などの主要産別の集中回答日ということもあり、それが「...

3・11フクシマ郡山へ16000人が大結集!

遅くなりましたが3・11の報告です。広島連帯ユニオンもできる限りの組合員が、フクシマ-ヒロシマの怒りを共有して闘おう!と郡山に大結集しました。白く雪化粧した福島の山々の姿に感動すると同時に、この地を放射能で汚染させている東電と政府のフクシマ切り捨ての政策に怒りが心底よりわき上がりました。怒りのデモが圧巻でした。全国から集まった労働組合や労働者市民、学生の怒りとフクシマで分断と抑圧の下、闘う福島県民や被災地・被ばく地の民衆の怒りが一つの大きな潮流となって爆発しました。沿道から地域からデモ隊にエールと声援が寄せられました。そのデモ隊を青年と学生、NAZENに結集した仲間がけん引しました。わがユニオン青年部も広島・中四の隊列の先頭で全体をリードして、デモをやり抜きました。写真の真ん中の左端が演壇です。広島の仲間は3階スタンドの端にいます。風が凄かった。国労郡山工場支部、動労千葉・水戸の動輪旗など各地の組合旗がはためくスタンド。わがユニオンや8・6ヒロシマ大行動のノボリも見えてます!寒くて震え...

2012/03/10

3・11フクシマ郡山にむけたメッセージ

■3・11フクシマ郡山現地の闘いは本番が始まっています。 獄中の中山草津病院支部委員長から、3・11に寄せたメッセージがきました。 以下、紹介します。組合員・広島の闘う仲間は、郡山へ結集しよう!3・11フクシマへのメッセージ                  広島連帯ユニオン 草津病院支部委員長 中山 崇志                                  2012年3月10日 私も『原発いらない!3・11福島県民集会に結集したかったのですが、現在広島拘置所にて獄中闘争中の身体なので、メッセージを送ります。 まず、はじめに今、原発54基中2基のみが稼働していますが、その2基も4月末で停止します。しかしこれはあくまで「安全確認の為の一時停止」であり、政府・資本の意図で再稼働することができるのです。本日の闘いを、一時停止ではなく、すべての原発をハイロにする活動の出発点にしなければなりません。 その為には、労働者・農民・漁民・学生などすべての人民が団結して、再稼働を推進する政府・電力資本など“原子力村”のデマゴギーや嘘を徹底的に弾劾して、我々の力で原発をハイロにしよう!そしてくさった国家を変革しよう! もう一つに、福島県民は今もなお「正しい医療」をもとめています。年内には...

2012/03/08

東京西部ユニオン鈴木コンクリート工業分会が非正規職撤廃への第1歩を切り開く!

 広島連帯ユニオンも加盟する合同・一般労組全国協議会・東京西部ユニオン鈴木コンクリート工業分会の非正規職の闘いが重要な勝利を切り開きました。12春闘での緒戦の勝利として、動労千葉の検修業務外注化4・1実施阻止!の勝利とならぶ快挙です。これはユニオンに結集して闘う非正規職のみならず、全ての非正規雇用の仲間へ限りない希望を与えるものだと思います。以下の報告は、西部ユニオン執行委員でもある前杉並区議の北島邦彦さんのブログからの転載です。※一部加筆しています。  東京地方裁判所は鈴木コンクリート工業に対して、解雇した3人の組合員に今後1年間賃金の仮払いを命じる仮処分決定を出しました。きわめて重要な緒戦における勝利です。雇い止め=解雇を否定する地位保全の仮処分は認めなかったものの、解雇の正当性については重大な疑義があると裁判所さえ認めざるをえなかったわけです。 1年間にわたる賃金の仮払いを資本に命じた東京地裁決定は、非正規労働者の雇い止め=解雇撤回の闘いにとってきわめて重要な意味をもつ決定となっています。 最短の例でも8年におよぶ契約更新を繰り返してきた『3ヶ月ごとの労働契約』について、期間の定めのない雇用と実質的に変わりがない実態と認定しています。そして最も重要なのは、組合の情宣活動が会社・社員の名誉・社会的信用を著しく毀損しているとその違法性を明確に認定していながら、組合活動の一環として行なわれていることは明白であり、その毀損の度合いが解雇を相当とするかどうかについては疑問がある、と判断しています。「労働組合活動の刑事免責の原則」を取っていることは、労組破壊の攻撃が激化している中で決定的です。 一見矛盾していることを言っているようですが、実は重要な法的論理を展開しています。「違法である」→「不正義である」→「罰するべきである」という、当然の法的論理を否定するものとなっているということです。「街宣の内容は違法である」→しかし「労働組合活動は正義である」→「罰するべきではない」となっています。法概念として言うと、『違法性は阻却されないが可罰的違法性はない』(何の事やら)となるのでしょうか。 今回の決定は、資本が労働者の闘いに緒戦で敗北したという以上に、労働者階級の闘いの正義性に裁判所=法体系が敗北したと言えます。鈴コン闘争にとってきわめて重要な橋頭堡を築いたと確信できます。 もとよりこれは仮処分で、係争としても本訴に移行していくわけですし、この1年間—それも早い時期における労働組合側の闘い如何で勝負が決します。ますます意気高く元気な分会の仲間たちとともに、支援連帯の陣形づくりや現場闘争をはじめとした闘いに全力で突入しよう!...