2017/03/31

岡山大メディカルセンター構想撤回!3.31集会に参加

3月31日正午から、岡山大学病院・医学部構内において「岡山大学メディカルセンター構想撤回! 民営化・外注化絶対反対! 非正規職制度をなくせ! 3.31集会・デモ」の行動に参加しました。医学部職組の仲間を先頭に、動労西日本、自治労倉敷など地域の仲間、中四国各地、関西からも総勢35名が参加し、医学部職組の矢田範夫さんが、メディカルセンター4月強行を阻止した闘いの経過と今後の方針を提起しました。  2014年3月、産業競争力会議で岡山大学長はメディカルセンター構想を提案。大学病院を大学本体から分離し持ち株会社組織を設立、日赤など5病院と経営統合し、その傘下に市中の医療機関、介護・福祉事業所を引き入れようというものでした。崩壊する新自由主義の乗り切り策として医療・福祉を「命よりカネ」の姿に作り変えるものであり、そのために労働者の全員解雇・総非正規化を狙うものです。 矢田さんたち、「UNITE編集委員」の仲間は、岡山大学職員組合の執行部が、このメディカルセンター構想や、非正規職の雇...

2017/03/30

今月も山陽測器社前闘争、Yさんの労災認定を!

桐木司部長と会社は責任を取れ!技術部Yさんの労災認定を!  技術部のYさんは昨年夏、桐木司部長によるパワハラで緊急入院を余儀なくされました。Yさんはそのまま休職をすることになり、現在も回復にむけて治療を続けています。一家の大黒柱が休職ということになり、治療費も必要であり当然収入が大幅に減るという事態になりました。しかし、桐木司部長は責任を取るどころか、労災申請を行なったYさんの奥さんに対してつらい対応を続けています。とても許せることではありません。  今回の桐木司部長によるパワハラは社長室で繰り返し行なわれました。「辞表を出せ」と辞表まで出させたのです。会社は社長室で繰り返し行なわれたことを知っていたにもかかわらず、「兄弟喧嘩」だとして桐木司部長による不法行為を黙認してきたのです。  当然、会社にも責任があります。会社は責任を取らなければなりません。しかし、会社も桐木司部長も責任を全くとらないので、労災申請を行い労災の認定をめざしています。  Mさんの解雇について広島県労働委員会は全面的に会社側の解雇が正当という主張を全面的に退けました。労働委員会では「会社が作成したMさんの『...

2017/03/29

「介護職員の虐待」報道は許せない、介護施設へ情宣

3月29日、介護施設「山まゆ」でニュースを配布 怒り!!「介護職員の虐待」報道は許せない 竹川さんの事件を広島市が介護事業所指導資料に記載しています。許せないことに、広島市に責任は全くないかのように介護放棄の虐待事例としています。他にも虐待事例を並べ立てて、全て介護労働者の責任にしています。介護現場に全て責任を押し付けることで、何も解決しません。3月22日の面会では、竹川さんだけのことではなく、介護施設、介護現場、保育所でも、現場で働くみんなの問題だと話し合いました。  朝日新聞も竹川さんの事件を虐待の例として報道しています。広島市に続いて許せない事態です。断固、抗議するものです。  竹川さんの控訴審で私たちが訴えたのは、介護を「良くする」ことを考えたら、この事件を一人の問題として終わらせてはいけないということでした。事件の根本に介護制度の破綻があることを見ようとしない結果が、全国の介護現場への「虐待防止」という掛け声での締め付けです。団結してたたかいましょう! 竹川さ...

2017/03/26

安芸太田町議会選挙で大江厚子さんが大勝利!

安芸太田町議会選挙で、婦民全国協広島支部・NAZENヒロシマの大江厚子さんが、勝利し当選をかちとりました!広島連帯ユニオンも組合として推薦しました。地元の加計地域在住の三菱広機分会の斉藤さんを先頭にユニオンも共に闘いました。  「選択と集中」「地方切り捨て」と闘う国鉄闘争全国運動にとって、一地方の町議会選挙での勝利にとどまらない、大勝利を切り開いたと確信しています。7月の東京都議選の勝利にむけた突破口となったと思います。  婦民新聞の読書会から始まって、動労千葉物販で国鉄1047名解雇撤回闘争の当該である協販部の高石さんが訪問して、不屈の国鉄闘争と出会い、以後毎回の物販の際の高石さんとの交流を通じて「あきらめずに闘うこと」「不屈に闘えば勝てる」ということを学んだ地域の仲間の団結が引き出した大勝利です。  学校統廃合という地方切り捨てと真っ向から闘い抜いている仲間が大江厚子さんを軸に団結をつくり出して闘いの 一切を担い勝利しました。婦民をはじめとした闘う仲間の支援、沖縄の宮城盛光北...

2017/03/23

環保協は非正規労働者を解雇するな!

環保協は非正規労働者の解雇をするな!  広島県環境保健協会(環保協)で働く労働者のみなさん! 地域の働く仲間の皆さん! 私たちは地域合同労働組合・広島連帯ユニオンです。  私たちの組合員であり、環保協の準職員であるF組合員に対して、環保協当局は3月27日現在に至るまでいまだに来年度の雇用更新の手続を行なっていません。  安倍政権の働き方改革の一環として、今年度から来年度にかけて多くの職場において非正規労働者の解雇が狙われています。2013年改定労働契約法の5年ルール(有期雇用労働者が5年継続して働いたら無期雇用に転換する権利が発生)を逆手に取って5年で雇い止めにする攻撃です。5年目の2018年3月末が社会的焦点になっています。  ユニオンはF組合員を含む準職員などの非正規労働者への解雇を許さないために環保協当局に団体交渉を申し入れました。  本日18時30分から環保協本部にて団体交渉を行います。  そもそも、 何年も誇りと責任感を持って働いている労働者を低賃金、不安定な非正規雇用で働かせ続けること自体が間違っています。  環保協当局は非正規労働者の雇い止め解雇をするな! 非正規雇用制度を廃止し、希望する全員を正規職にせよ!  職場で解雇、パワハラ、退職強要などあっていませんか? ユニオンに加入し一緒に闘いましょう! 3月23日、環保協当局に要求書を提出しました 要求書 F...

2017/03/14

広大非正規140名の解雇絶対反対!

ビラをダウンロード(pdf1MB) 2548人全員を正規労働者にせよ! 広大非正規140名の解雇絶対反対!  非正規労働者解雇絶対阻止!広島連帯ユニオンに加入し、絶対反対で解雇を阻止しよう!   広大当局は、来年3月31日をもって約140人の非正規労働者(契約職員)を解雇しようとしています。「契約期間上限」を口実にした首切りです。さらに、これを皮切りとして「契約上限付き」とされる約540人の非正規労働者全員、さらには、大学で働く2548人もの非正規労働者全員を様々な口実で解雇しようとしています。こんな労働者の使い捨てを許してはなりません。  広島大学のみならず、全国すべての職場で、来年4月から一斉に非正規労働者の解雇が強行されようとしています。「有期雇用」とされる労働者1500万人を、5年ごとに働く場所を求めてさまよわなければならない状況に叩きこみ、あるいは「無期雇用」への転換と称してそのままの悪条件で働く「生涯非正規」へと突き落としていくのが安倍政権の「...

2017/03/11

機関紙『連帯』No.275を発行

機関紙『連帯』No.275(2017年3月11日発行)を発行しました。 ダウンロードはこちら...

2017/03/08

広島郵便局の開局は極限的な人減らし・合理化だ!|郵政支部

ビラをダウンロード(pdf880KB) 広島郵便局(地域区分局)の開局は極限的な人減らし・合理化だ!ひとりで悩まず相談を! 大量の雇止=解雇を許すな!  4月10日に広島で新地域区分局が開局され、郵便番号73で始まる郵便・小包など全ての区分が行なわれます。大合理化であるにもかかわらず、移行後のことは全く説明されていません。「自分の仕事はこれからどうなるのだろう」と全員不安でいっぱいです。  新局は山の上です。交通手段もままなりません。泣く泣く辞めざるを得ないという人も出ています。今の局は、少人数となり不規則・過重労働になるのは間違いありません。新局の開局で大量の雇止=解雇が出ます。不当な解雇・退職強要には応じることなく、広島連帯ユニオンに相談してください。ひとりで悩まず相談を! 金もうけが全て、JP労組が先兵に  郵便事業の極限的な人件費の削減が狙いです。立林常務は「郵便・物流のネットワークの再編により、内務の人件費を落とす。業務量の増に対しては、地域限定的な...

2017/03/05

『竹川さんを支援する会ニュース』No.7を発行

竹川さんを支援する会ニュース』No.7(2017年3月5日)を発行しました。 ダウンロードはこちら...

3.5国際婦人デー広島行動、韓国テグから来広

 3.5国際婦人デー広島行動を、婦人民主クラブ全国協議会広島支部と広島連帯ユニオンの共催で開催しました。韓国・テグから2人の女性同志を招いて福島町で集会を行い、終了後は市内デモに打って出ました。民衆行動の崔善姫(チェソンヒ)さん、城西工団労働組合委員長の金喜貞(キムヒジョン)さんのアピールを紹介します。 崔善姫(チェソンヒ)さんのアピール  こんにちは。民衆行動の崔善姫(チェソンヒ)です。広島に招待してくださってありがとうございます。  資本主義の下では、女性の労働は二重の搾取を受けています。  資本主義が高度化し、経済は着実に成長しているが、資本の不況とともに賃金は足踏み状態です。家内労働、不払い労働を担っていた女性が、もはや男性労働者の賃金では暮らしていけないと、賃金労働者に進出するようになりました。いわゆる「共働き夫婦」という名の家族賃金経済に変化しているのです。家族賃金経済の形態は女性に賃金だけではなく、再生産の役割もともに要求します。ある少数の女...

2017/03/01

広大生協理事会は労災の責任をとれ!ストライキで闘います!

 3月1日、広大生協労組は「生協理事会は労災の責任をとれ!」「労働強化・低賃金・差別分断の中四事業連合方式絶対反対!をかかげてストライキにたちあがりました。 12時45分から東千田キャンパスで壹貫田委員長がスト突入 13時15分から霞キャンパスで谷口書記長がスト突入 霞食堂のフロアに横断幕をひろげて働く仲間や食事中の学生教職員の皆さんにビラ入れ 15時15分から東広島キャンパスで徳丸執行委員がスト突入 生協事務所前(専務理事デスクの前=一番上の写真)で集会の後各職場にビラ入れ ストライキ決行中のゼッケンを着けて、各職場にビラ入れ  動労西日本の3・2スト、城西工団労組を招いての3・5国際婦人デー広島行動と一体で、労災闘争を反合理化=職場の安全闘争として闘う戦闘宣言となりました。合理化攻撃は同時に、最低賃金ギリギリの低賃金攻撃、嘱託制度を使った差別分断攻撃として現れています。すべての怒りをひとつにして、国鉄闘争とともに非正規職撤廃を闘いぬきます! ★  ★  ★ 広大生協労働組合機関紙『団結』No.241 2017年3月1日 理事会は労災の責任をとれ! 労働強化・低賃金・差別分断の中四事業連合方式絶対反対!ストライキで闘います!!  執行委員長 壹貫田康博  本日3月1日、広大生協労働組合は労働災害が起きるような職場を根本から変えるためにストライキに立ち上がります。  生協食堂に中四国事業連合方式が導入されて以来、私たちは絶対反対をかかげて闘ってきました。コックの仕事と誇りを奪い、パート労働者への労働強化・短時間パート化をすすめる攻撃と闘ってきました。事業連合方式が導入された食堂からは、例外なく「1.5...