2019/12/26

人事考課制度反対で組合が裁判で全面勝利! 人事考課表提出拒否は労働組合法で認められた正当な活動!

人事考課制度とそれによる解雇に対してストライキでたたかう草津病院労組(2015年) 労働委員会ー裁判で組合の取り組みは正当と認定 ■組合員らによる人事考課表等の不提出は、組合活動として正当な目的の範囲内にあると認められる。〔広島高裁判決〕 ■被控訴人(組合が)人事考課の提出を拒否することは労働組合の正当な行為〔労働組合法7条1号〕にあたるということができる。〔東京高裁判決〕 本年10 月24 日に東京高裁で、翌25 日には広島高裁で、草津病院の労働組合法違反をめぐる裁判の判決公判がありました。2つの裁判では、組合側の主張が全面的に認められ、反対に草津病院経営側の反論がことごとく退けられる判決が出されました。 その後、経営側が2つ裁判の最高裁への上告を断念し、ついに組合側の正当性を示す判決が確定したのです...

2019/11/30

拡声器規制反対署名運動に取り組もう

http://hiroshima-kakuseiki.mystrikingly.com ネット署名はこちら↓ https://www.change.org/p/広島市の松井市長と市議会議員-拡声器規制条例の制定は国際平和都市に不要...

2019/11/16

声をあげよう!弾圧許すな!11.16全国集会に参加

 11月16日、大阪・西梅田公園で「声をあげよう! 弾圧ゆるすな! 11・16全国集会」が1200人で開催されました。 集会は「当たりまえの市民運動・労働運動を守ろう!」「全日建関生支部つぶしを許さない! 憲法28条・労働3権守れ!」「沖縄の民意をつぶすな! 新基地許すな!」「民主主義をこわすな! 表現の自由守れ!」のスローガンを掲げて行われ、関西地区生コン支部への労組破壊を弾劾し、沖縄辺野古基地建設絶対反対を許さない決意を固めるものとなりました。  特に関西地区生コン支部への弾圧については、集会直前の14日に新たに2人が逮捕されました。あたりまえの労働組合活動を犯罪とする異常な弾圧に対して、集会参加者一同改めて怒りを燃やしま...

2019/11/13

非正規職の継続雇用を|環保協

 環保協で働く仲間の皆さん!広島連帯ユニオンは、環保協のすべての職場で働く非正規職員(期間の定めのある労働者)の雇い止め-解雇を行わなわず、来年度も継続して雇用することを求める『要求書』を10 月7 日に、協会へ提出しました。組合は、組合員のみならず、環保協で働くすべての仲間の雇用を守るために取り組みを行ないます。現在、雇用について不安のある方は下記の連絡先までご一報下さい。 p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 13.0px Helvetic...

2019/11/03

11.3全国労働者総決起集会に参加

11月3日、東京・日比谷野外音楽堂で全国労働者総決起集会が開催され、ユニオンからも大挙参加しました。動労千葉の関委員長は「6千万労働者の労働基本権と未来を守るために関西生コン支部への大弾圧を粉砕する、それが今日この場に集まった私たちの最大の課題である」とアピール。「労組のない社会」を狙うJRに対して職場から反撃し改憲阻止の先頭に立つ決意を表明されました。  広島連帯ユニオンからも、真保副委員長が10月24日に東京高裁で不当労働行為に対する組合勝利の判決、翌日の25日には広島高裁で人事考課での賃金カットに対する損害賠償裁判で全面勝利判決を勝ち取ったことを報告。職場労働者と固く結びついて、評価制度を粉砕する闘いを起こしていく決意を明らかにしました。  第2部の改憲阻止!1万人大行進では、広島教職員11人声明の仲間が特製の横断幕を持って登壇し発言しました。   集会に先立って、戦犯企業三菱に対する抗議行動を東京駅前で行いました。三菱広機分会の斉藤さん...

2019/11/02

11.2労働者国際連帯集会に参加

11月2日、千葉市民会館で労働者国際連帯集会が開催されました。韓国・民主労総はじめ、ドイツから、台湾から、在日・滞日の闘う労働者から闘いの報告が語られました。香港からのビデオメッセージが上映されました。  ユニオンからも組合を代表して発言しました。  本日の国際連帯集会に日本各地から、韓国、台湾、ドイツ、全世界から結集された皆さん。広島連帯ユニオンから発言させていただきます。在日三世・被爆三世で、広島市内のコンビニで非正規職労働者として働いています。トゥジェン(闘争)でご挨拶します。トゥジェン! 9月に開かれた組合の第32回定期大会で、初めて執行委員に選出されました。2017年に刊行された『労働運動の変革をめざして』(出版最前線)という本の中で、動労千葉前委員長の田中康宏さんが「どんなに小さな労働組合でも、労働者階級全体の利益、労働運動全体の前進という観点を常に忘れてはならない」と書かれています。広島連帯ユニオンもそういう組合であるように、私もできる限りのことをしたいと思ってい...

2019/10/31

10.31広島狭山集会に参加

 10月31日、部落解放広島共闘会議の主催で広島市西区福島町の西地域交流センターで 広島狭山集会が開かれ、労働者・学生30人が参加しました。 7月の全国水平同盟第8回大会で、植木団地闘争を広げることを水路として、全国に水平同盟の旗を立てる方針が出されました。広島でも「新たな部落解放闘争を発展させよう」「植木団地闘争、星野闘争と一体で狭山再審闘争の勝利をかちとろう」を合言葉に、広島解放共闘を生まれ変わらせて、全国水平同盟の仲間を組織する決意で取り組みを開始しています。 10・31集会は、大阪・高槻から植木団地の仲間を迎えて大成功しました。植木団地の曽我勝宣さんは次のように述べました。 「追い出し攻撃に対して勝つとはどういうことかを労働組合の取り組みから仕込まれました。闘ってきたから、勝てる!と思えるようになっています」「高槻市による追い出しを認めた大阪高裁判決で『部落民は甘えるな』と言われ、改めて狭山闘争を闘う石川一雄さんへの差別と自分たちの地域に対する差別が同じ国家権力による部落...

2019/10/28

拡声器規制条例反対で公開討論会

 10月22日、8・6ヒロシマ大行動実行委員会の主催で拡声器規制条例に関する第2回公開討論会が行われました。「ヒロシマの危機にどう立ち向かうか」と題して、柿木伸之さん(広島市立大学教員)、山田延廣さん(弁護士)、福井利明さん(広島市職員)の3人のパネリストが問題提起を行いました。 柿木伸之さん「公権力によって表現の自由が奪われる。異なった立場の人が出会い対話する空間が閉ざされつつある。この息苦しさ」「なぜ今、規制なのか? 人権を『公益及び公の秩序』に従属させる憲法改定に向けて利用しようとしている」 山田延廣さん「デモや拡声器の使用は、経済的に貧しい庶民が心に思っていることを対外的に訴える最も有効な手段。憲法の中で最も大切なのは表現の自由だ。規制は違った意見を持つ者同士が討論で合意を形成する機会を奪うもの。民主的な討論の対極には戦争がある」 福井利明さん「核兵器禁止条約に反対する安倍首相に対して、抗議の声を上げるのは当然の権利。松井市長のトップダウンのやり方に対して、市...

2019/10/21

新館建設計画を明らかにせよ|草津病院支部

ビラをダウンロ...

2019/10/19

高陽第一診療所労組定期大会を開催

 10月19日(土)、第26回定期大会を開催しました。1994年、12月労組結成から25年、新自由主義政策は、安倍政権の下で、労働者・家族・地域住民から生きるための医療・介護を奪い、金儲けの道具し、急速に社会を崩壊させている中で、医療・介護現場の労働組合が、本当この社会の行く末を決めるための重要な役割をもっている時代です。  今回の大会ではこの1年間のたたかいを、職場闘争の取り組み・団結の拡大の観点から、総括し、組織拡大、職場での団結の拡大のために何が足りないのか、今年は具体的にどういう課題で闘うのかを討論できる大会になりました。  ユニオン新委員長の宮原さん、自治労広島市、動労西日本から、あいさつをいただき、ふくしま共同診療所や動労千葉からのメッセージもいただき紹介しました。  職場の一人一人とつながり、声や怒りを集め、団体交渉の課題に上げて、又職場に返していくそういう原則的な活動を通じて、職場を変え、労組への結集をかちとり、組織拡大していこうと話し合いました。新施設で...

広大生協労組定期大会を開催

 10月19日、広大生協労組は2019年度定期大会を開催しました。広島連帯ユニオン・婦民広島支部・広大学生自治会から来賓あいさつを受け、拡声器規制条例反対のニュース報道や「同一労働同一賃金」についての映像を見ながら討論を進めていきました。  昨年度は、一貫田委員長が広島地区の労働者代表選挙になりました。組合員が先頭に立って票集めをした結果です。東広島地区でも百数十の理事会反対票が投じられました。労働の問題をめぐる討論が職場に巻き起こる状況が生まれました。一貫田委員長が労働者代表となった広島地区では、労働組合の力を背景に36協定をタテにして理事会と交渉しました。その結果、怒りのマトだった資格手当改定を阻止し、フルタイム労働者の嘱託化・パート労働者の賃金改定上積み・非正規職退職慰労金のさかのぼり実施を実現することができました。一方で東広島地区では理事会派の代表が早々と36協定を締結し、闘う組合が職場にあることがいかに大事か、誰の目にも明らかになりました。  経営陣に対する...

2019/10/12

関西生コン支部弾圧を許さない

ビラをダウンロ...

2019/10/05

10.31広島狭山集会へ

ビラをダウンロ...

2019/09/27

24時間営業義務化廃止を|コンビニ関連ユニオン

新しいリーフレットができました! コンビニ関連ユニオンのペー...

2019/09/16

広島連帯ユニオン第32回定期大会を開催

 9月16日、広島連帯ユニオンの第32回定期大会を開催しました。宮原新委員長はじめ新しい役員体制を確立し、結成以来30年間の地平を基礎に新たな飛躍に挑戦していきます。安倍政権の「働き方改革」と対決し、労働組合破壊を打ち破って改憲戦争への道を阻止する先頭に立つことを確認しました。解雇撤回を闘っている仲間や新たにユニオンに加入した仲間からも発言がありました。いっそう団結を固め、世界中の労働者と連帯していきましょう。 宮原新委員長就任あいさつ  去る9月16日、広島連帯ユニオン第32回定期大会を開催し新たな執行委員体制を形成しました。1989年の結成以来委員長として闘ってきた鈴木範雄さんが退き、私宮原が委員長となり、新たな執行委員体制を形成しました。新たな体制のもと頑張っていきたいと思います。  安倍政権の改憲をめぐる攻撃は国会で議論が始まろうとしています。しかし実際には私たちが働き、生活する現場で始まっています。改憲をやって戦争のできる国にするということは国のためには...

2019/09/06

職員の「好意」は残業ではない?未払い残業をなくそう|環保協

ビラをダウンロ...

2019/08/21

1分間の残業なんてありえない|環保協

ビラをダウンロ...

2019/08/18

共謀罪と労働運動〜関西生コン弾圧許すな|ひろしま労働学校

 8月18日、第12期第3回ひろしま労働学校が開催されました。今回は「共謀罪と労働運動」と題して、広大生協労組の壹貫田委員長が提起しました。冒頭、戦前の治安維持法についての映像を視聴しました。治安維持法が戦争体制を作っていくために目的遂行罪の導入や自白を証拠とすることで、共産主義者だけでなく幅広い人々を弾圧して戦争に反対する声を押しつぶしていったことがよくわかりました。  後半は、関西生コン支部に対する弾圧について学びました。労働組合なら当たり前の活動を犯罪として取り締まり、現場にいない組合役員を長期勾留する共謀罪型の弾圧がかけられています。歴史を画するような戦時型の弾圧を、ともに連帯してはね返していく決意をあらたにしま...

2019/08/06

8.6ヒロシマ大行動に参加

 被爆74年の8・6ヒロシマ大行動は、この秋の改憲阻止決戦に向けての号砲となりました。改憲・戦争・核武装を絶対に許さない決意に満ちあふれた、感動的な3日間でした。  8月5日、広島教職員100人声明主催の「改憲戦争阻止!全国教職員ヒロシマ集会」が開催されました。100人声明呼びかけ人の皆さんが先頭に立って集会をつくり、学校現場から声があがったことで、改憲戦争阻止の運動を大きく発展させていく可能性を開きました。  夕方からは、国際反戦反核集会が、核兵器が実際に使われる危機が切迫し、排外主義宣伝によって日韓関係が急速に悪化する中、獄死を強制された星野文昭さんの精神を継承し、国際連帯で戦争を阻止する集会としてかちとりました。入管での足止めで韓国テグからの仲間が参加できないという、許しがたい妨害をはね返して、日韓の仲間が団結を固めました。星野暁子さんの詩集「夫のいない結婚式」を韓国語と日本語で朗読、星野文昭さんの闘いが国際連帯を前進させています。世界戦争、核戦争を止める力に発展さ...

2019/08/05

8.5広島国際反戦反核集会に参加

8月5日、「被爆74周年8・5広島国際反戦反核集会」(主催:8・6ヒロシマ大行動実行委員会)が「星野文昭さんの遺志をつぎ、核と戦争をなくそう」をメインスローガンにアステールプラザで開催されました。  、第1部の「ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ・チェルノブイリ・フクシマをくり返すな」が始まりました。中島健さん(大行動共同代表・ユニオン組合員)がヒロシマからのアピールを行い、「国際連帯で実際の戦争を阻止しよう」「核使用を必然化する帝国主義を打倒し、核兵器を廃絶しよう」と訴えました。ふくしま共同診療所の杉井吉彦医師が、東京オリンピックへの安全安心・帰還・復興キャンペーンを弾劾、被曝労働拒否を闘う動労水戸の照沼靖功さんは、高線量地域への常磐線延伸に反対する9・22水戸集会を呼びかけました。沖縄から「チーム緑ケ丘1207」の皆さん、韓国から全教組テグ支部のキムソクヒョンさんも  第2部の「星野精神継承日韓国際決意大会」は、星野暁子さんの詩「僕のヒロシマ」の朗読から始まりました。小森龍邦さんは「星...

8.5改憲・戦争阻止!全国教職員ヒロシマ集会に参加

 8月5日、「改憲・戦争阻止!全国教職員ヒロシマ集会」(主催:改憲・戦争阻止!教え子を再び戦場に送らない!広島教職員100人声明)がアステールプラザ中ホールで開催されました。100人声明よびかけ人が先頭に立って全国の仲間に呼びかけ、教育労働者が一堂に会して今こそ改憲絶対反対の旗を高々と掲げようと声をあげました。  ノンフィクション作家の野本三吉さん、「日の君」全国ネットの元教員・永井栄俊さんが連帯のあいさつ。韓国からは、全教組テグ支部のキムソクヒョンさんが、韓国と日本の労働者が団結することを訴えまし...

2019/07/31

2019年度賃金改定を要求|広大生協労組

『団結』No.266をダウンロ...

2019/07/20

平和記念式典のあり方と拡声器規制条例について考える公開討論会に参加

 7月20日、8・6ヒロシマ大行動実行委員会の主催で「平和記念式典のあり方と拡声器規制条例について考える公開討論会」が開催されました。 パネリストは、中島健さん(反戦被爆者の会・被爆2世)、東琢磨さん(音楽評論家)、平野綾子さん(「改憲・戦争阻止!教え子を戦場に送るな!広島教職員100人声明」呼びかけ人・被爆2世)、福井利明さん(広島市職員)の4名。保守系の市議まで含め幅広い参加者で活発な議論となりました。  拡声器規制条例をめぐる論議は、8・6ヒロシマとは何かを改めて掘り下げる良い機会になりました。特に、教員や公務員が国家の命令にいやいやながらも従わされる現実とどう闘うのか、改めて労働組合の闘いが重要だと思います。  公開討論会の終了後、第4回の8.6ヒロシマ大行動実行委員会が開催されました。8.6広島大行動の成功にむけて、組織化に全力をあげましょう。 8.6ヒロシマ大行動のブロ...

2019/07/17

労働者を監視する防犯カメラは撤去を|広大生協労組

p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 14.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; color: #222222; background-color: #ffffff} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: justify; font: 12.0px 'Hiragino Mincho Pro'; color: #222222; background-color: #ffffff} p.p3 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px 'Hiragino Mincho Pro'; color: #222222; background-color: #ffffff; min-height: 17.0px} p.p4 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font:...

2019/07/13

7.13「放射線副読本学習会」に参加

 7月13日、西区民文化センターで「放射線副読本学習会」が「改憲・戦争阻止!広島教職員100人声明」の主催で開催されました。100人声明呼びかけ人の倉澤憲司さんが、文部科学省が全国の学校に送り付けてきた『放射線副読本』の問題点を暴いていきました。  福島原発事故による健康被害を無視し、「実際の被害よりも、〝根拠のない思い込み〟によって風評被害や差別、いじめが起きていることが問題」という『放射線副読本』の内容に、広島から声をあげていかなければと感じました。参加者からも「地元の教育委員会に抗議しよう」「回収すべきだ」「我々の副読本を作るべき」など、積極的に意見が出されました。  8.5全国教職員ヒロシマ集会と8.6ヒロシマ大行動の成功に向けて、取り組みを強めていきましょ...

2019/07/12

8.6ヒロシマ大行動に全国から結集を

p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: justify; font: 15.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; color: #000000} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: justify; font: 20.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; color: #000000} p.p3 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: justify; font: 12.0px 'Hiragino Mincho Pro'; color: #000000; min-height: 18.0px} p.p4 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: justify; font: 12.0px 'Hiragino Mincho Pro'; color: #000000} span.s1 {font-kerning: none} span.s2 {letter-spacing: -0.4px} ...

2019/07/11

7.11時短スト・時短行動に立ち上がろう|コンビニ関連ユニオン

コンビニ関連ユニオンがストライキに突入(7月11日セブンイレブン本社前) 24時間営業義務廃止をかちとるためにコンビニ関連労働者、事業者は711時短スト、時短行動に立ち上がろう! 2019年7月4日 コンビニ関連ユニオン 委員長 河野正史  コンビニの24時間営業義務をめぐって今年前半日本社会が大きく揺れてきました。圧倒的世論は無理に24時間でなくていい、です。しかし、セブン、ファミマ、ローソンはじめコンビニ企業は高い利益率のために、いろいろ言いながらも原則24時間を変えていません。しかし、無理なものはムリなんです。時短希望は急増し本部が認めない独自時短も増えてます。24時間義務の条件だったオーナーヘルプ制度が嘘だったことも分かり怒ったオーナーがついに1日臨時休業を宣言しました。時短は自由ですという社長永松のもとで執拗な時短妨害がされていたことが報道で明らかになりました。二枚舌の責任をとらされる管理者層は取締役の自己保身に絶望し退職が急増しています。リクルートは給与を大幅に減らされこれまで体を壊しても店舗増にひた走ってきたのはなんだったのか、社員の動揺も深刻です。問題は、永松はじめ幹部が自己保身のため、原則24時間を変えないことです。独立した事業者なら、営業時間は原則自由のはずです。しかし、世論もあり営業時間原則自由をかちとる時がきました。本部の良識や行政に頼ってもダメです。みずからが闘いの声を上げるしかありません。今声をあげれば変えられます。私たちコンビニ関連ユニオンは、来る7月11日全国一斉時短ストを呼び掛けてます。行動に立ち上がることが24時間義務をやめさせる力です。時短でもいい、送金スト、発注飛ばし、一部業務停止、公取委申告、やりようはいくらでもあります。臨時休業もありです。24時間義務をやめさせるため、力を合わせ711一斉に行動に立ち上がりましょう。 24時間営業義務化廃止7・11スト突入  四ッ谷駅前ビラまき...

2019/07/08

7月10日団体交渉で一時金の減額を止めよう|高陽第一診療所労組

7月10日団体交渉で一時金の減額を止めよう! 高陽第一診療所労組機関紙『きょうちくとう』 No.154(2019年7月8日) ●7月10日17時~デイケア室で団体交渉をやります!声を上げていきましょう! 理事会は先日の朝礼で夏季一時金について常勤1.5ヶ月、パート0.75ヶ月と発表しました。なぜ減額なのか?はっきりした説明もなく職員は誰一人として一時金の減額には納得していません。団体交渉で、説明を求め、労働者の生の声をぶつけ、減額を止めましょう。 ●減額に対してアンケートに寄せられた意見 「借金の返済状況や経営状況を伝えて納得のいく説明をしてほしい!」 「貯金が出来ず困っている!子どもがいるので大変です!」 「職場は万章状態が続いているのに減額はおかしいのでは?」 「今回引っ越しを検討しています。資金には一時金をあてるので減額は困る!」 などの意見が出ています。理事会の借入金返済のための減額にはもうやめてほしいと思っている職員が大勢いると思います。理事会の一時金の金額の提示は決定したわけではありません。みんなで減額を止めさせていきましょう!組合と共にみんなで声を上げればかならず変わります。...

2019/07/03

休暇差別撤廃・時間帯手当UP・全土曜を休日に|広大生協労組

広大生協労組機関紙『団結』No.264 2019年7月3日 休暇差別撤廃!時間帯手当UP!全土曜を休日に! 理事会がまじめに検討しないのならみんなの声で変えさせよう!!  休日・休暇と時間帯手当について、要求書を提出しました。吉山専務は、3月理事会で時間帯手当の検討を、4月理事会で全土曜休日化の検討を行うと約束しましたが、全く守られていません。理事会がまじめに検討しないのならみんなの声で変えさせましょう! p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 16.0px Helvetica} 休暇差別撤廃!非正規職も病休・盆休などを有給に  ひとつは、休暇制度について正規職員・嘱託職員・準職員の不合理な格差を無くするようにという要求です。疾病休暇は正規職員の場合には年20日まで有給ですが、嘱託職員・準職員は無給です。盆・正月の季節休暇も正規職員・嘱託職員は有給ですが準職員は無給です。盆正月に大きく収入...

2019/07/02

『夏期賞与の支給にあたって』を弾劾する|草津病院労組

佐藤悟朗理事長の『2019年度夏期賞与の支給にあたって』を弾劾する!事業への投資・利潤追求のための過重労働・労働強化は許さない! ビラをダウンロード (PDFファイル462K...

2019/06/26

環保協は現場の業務に責任を取れ|広島地域支部

協会は現場の業務に責任を取れ!すべての残業には賃金を!サービス残業をなくそう ビラをダウンロード (PDFファイル231K...

2019/05/26

交流センター女性部大会に参加

 5月26日、全国労働組合交流センター女性部の定期大会が開催されました。広島労組交流センターを代表してユニオンの森実執行委員が参加しました。広島からこの間の闘いの報告を行いました。  この一年間、私たちは階級的労働運動の拠点を「改憲・戦争阻止!大行進」運動と一体で進めることに全力で挑んできました。   改憲攻撃が国鉄運動つぶし、日教組、自治労つぶしとして進められる中で、私たちは教労、自治体の労働組合で、これと闘う旗をあげ労働運動を再生させる事に取り組んできました。それは同時に国鉄と共に教労部会、自治体部会を軸に据えた交流センター運動を発展させることであり、組織拡大として勝ちとりたいと思います。   広島では「改憲・戦争阻止!大行進」運動が「広島教職員100人声明」運動を生み出し、大きく発展しようとしています。  女性労働者はその先頭で闘っています! 広島からの報告をダウンロード p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: justify; font: 11.0px 'Hiragino Mincho Pro'; color: #000000; -webkit-text-stroke: #000000} span.s1...

2019/05/23

5.23広島狭山集会を開催

 広島市西区福島町の「いきいきプラザ」に、初参加の人も含め30人が集まり、5.23広島狭山集会を開催しました。前日の22日に、広島大学で活動していた全学連の学生2人が、「傷害事件」でっち上げで不当逮捕されました。この弾圧で家宅捜索を受けた広大部落解放研究会の仲間が、絶対にこの攻撃を粉砕すると断固とした決意を表明しました。国家権力が改憲・戦争のために石川一雄さんや星野文昭さん同様にでっち上げを仕掛けてきたことに、参加者は怒りを燃やし、改めて狭山―星野を一体で闘う決意を新たにしまし...

広大生協理事会は違法残業をさせるな|広大生協労組

広大生協労組機関紙『団結』No.263をダウンロード (PDFファイル1.7M...

2019/05/22

8.6デモ規制に反対!条例制定を阻止

 広島市は8月6日の平和記念式典の周辺でのデモ行進・拡声器使用を条例により規制しようと、昨年末から市民へのアンケートなどを行ってきました。しかし、4回の申し入れ行動、市役所前座り込み抗議行動、全国からの意見書の提出と、具体的な粘り強い取り組みにより、今年の条例制定を断念させることができました。  5月22日には、前回までの申し入れの回答を求める8・6ヒロシマ大行動実行委員会と改憲・戦争阻止!大行進広島の申し入れ、NAZEN(すべての原発いますぐなくそう!全国会議)ヒロシマの第4回申入書提出行動を行いま...

2019/05/16

「早出残業」の未払賃金を払え!環保協

ビラをダウンロード (PDFファイル198K...

2019/05/15

団体交渉で職場の声を病院へ|草津病院労組

ビラをダウンロード (PDFファイル128K...

2019/05/12

5.12広島教職員100人声明学習会に参加

 5月12日、広島教職員100人声明が主催する学習会が開催されました。100人声明呼びかけ人の平野綾子さん(広教組八千代町分会)が「勤評闘争から学ぶ」と題して問題提起され、現在の「学校評価」や「業務評価」などの評価制度の問題点や評価制度とどう闘うかが話されました。地域丸ごと立ち上がることの大切さ、その中心に教職員がいることを実感しました。  かつて「勤評は戦争の一里塚」と言われたように、評価制度は上の言う通りに動く教員をつくることを実感しました。100人声明が非公表も含めて155人になったことが報告され、どんどん運動が拡がっていることにみんな勇気づけられまし...

2019/05/01

5.1メーデーに参加

 5月1日、東京・銀座ブロッサム中央会館ホールで5・1メーデーが開催され、ユニオンからも大挙参加しました。改憲のために新天皇即位と改元の大キャンペーンでメーデーつぶそうとする安倍政権の目論見は、完全に打ち砕かれました。広島からも「改憲・戦争阻止!教え子を再び戦場に送らない!広島教職員100人声明」の賛同が151人に拡大したことを報告し、現場から闘う広教組をよみがえらせる決意を明らかにしました。集会後、銀座をデモ行進しました。  前日の4月30日には、広島でもメーデー行動をやり抜きました。 草津病院労組が裁判闘争勝利の報告 広島市内をデモ行...

2019/04/30

機関紙『連帯』No.295を発行

『連帯』No.295をダウンロード (PDFファイル904K...

2019/04/27

外登法・入管法と民族差別を撃つ関西交流集会に参加

 4月27日、大阪・東成区民センターで第28回外登法・入管法と民族差別を撃つ関西交流集会が開催されました。集会では、金元重さんが『ロウソク革命後の韓国』と題して特別アピール。広島連帯ユニオンからも在日3世の組合員が発言しました。   4月1日に「現代の奴隷制度」として外国人労働者を劣悪な労働条件の元で働かせる改悪入管法が施行されました。ユニオンも外国人労働者とともに闘います。民族・国籍・故郷を越え団結して闘い、改憲・戦争をとめましょう。 広島連帯ユニオン組合員の発言をダウンロ...

2019/04/26

4.26チェルノブイリ原発事故弾劾!中電前行動を行いました

 1986年4月26日にチェルノブイリ原発4号炉が爆発事故を起こしました。事故処理に当たった多くの労働者や周辺住民の命と健康を奪った、文字どおり史上最悪の原発事故でした。今も事故現場は数トンの放射性物質で汚染され、半永久的に放射性物質が飛び散るのを防ぐ手立てをし続けなければなりません。また、今も多くの住民が健康被害に苦しんでいます。   2011年の福島原発事故もまた、深刻な被害をもたらしています。すべての原発をなくすまで、ともに闘いましょう! ビラをダウンロ...

2019/04/22

人事考課は不当労働行為!裁判で勝利判決|草津病院労組

 去る4月10日、広島地裁は、草津病院の人事考課制度による賃金カットついて、これは不当労働行為(違法)であり組合員3名に損害賠償を支払うように命じる判決を出しました。 これは地裁が組合側の主張を全面的に認めたものです。草津病院経営は、これを厳粛に受け止め、損害を賠償すると同時に、そもそもの原因となった人事考課制度による2段階切り下げ・賃金カットのみならず、今も続いている人事考課制度そのものを廃止するべきです。組合は、これを改めて要求します。 ビラをダウンロ...

2019/04/21

尼崎事故14カ年弾劾!全国総決起集会に参加

 尼崎事故を繰り返すな!尼崎事故14カ年弾劾!全国総決起集会が4月21日、JR尼崎駅北口広場で開かれました。  集会は動労千葉と国鉄闘争全国運動・関西が主催、全国から185人が参加しました。動労千葉の川崎昌浩書記長は「第2の尼崎事故が目の前に迫っている。労働組合を解体し安全を破壊する攻撃と対決する」と宣言しました。さらに、港合同、関西生コン支部が発言。参加者は、労働運動の命運をかけ、共謀罪の先取りであり、改憲攻撃そのものである関生弾圧を労働者の団結で粉砕する決意を固めました。  続いて動労西日本の山田和広書記長が、基調報告を行いました。尼崎事故の本質的な原因は、国鉄分割・民営化によって国鉄労働運動が解体されたことにあると断言し、JR西日本の責任を徹底的に弾劾しました。そして「尼崎事故現地闘争は、痛苦な反省から開始され、14年間、続けられてきた。2度と尼崎事故を許すな!の闘いは今こそ必要です。この闘いは、闘う労働運動をよみがえらせることとひとつなのです。」と述べました。 ...

2019/04/20

星野文昭さん解放へ支援を|『きょうちくとう』No.153

『きょうちくとう』No.153 2019年4月20日 高陽第一診療所労働組合 沖縄をたたかい獄中44 年、反戦反核訴えつづける星野文昭さん解放へ支援(要望書)をお願いします  星野文昭さんは1971年の沖縄闘争(米軍基地や核兵器をそのままにした本土復帰に反対)の衝突の中で、機動隊員死亡の「実行犯」としてでっち上げられ、1983年、無期懲役の判決をうけました。星野さんは一貫して無実を主張し、再審を訴えています。1987年徳島刑務所に服役、32年になります。刑の確定から30年目に更生保護委員会に仮釈放の申請ができるという制度で、一昨年から、全国で仮釈放を求める運動を拡大し、100カ所をこえる絵画展、1万8千人をこえる要望書が集まり、更生保護委員会への13回の申し入れを行い、高松で全国集会・デモ行進を行いました。獄中結婚した星野暁子さんもその先頭で訴えてきました。しかし、更生保護委員会はなんの理由の説明もなく、申請を却下し、委員長は退職してしまいました。今の制度では、次の申請ができるのは10年後です。   29才で逮捕され、通算して44年の獄中生活、今年73...